春雨直播app

【Campus Voice】高校生のための東京大学オープンキャンパス2021「看護学って理系?文系?―リケジョの力を活かす看護科学!―」イベントレポート

 

2021年7月10日(土)、オープンキャンパスに合わせ、女子中高生理系进路选択支援事业として「看护学って理系?文系?―リケジョの力を活かす看护科学!―」が开催されました。


2021.7.10
リポート/学生ライター
石渡丽依那(理学系研究科修士课程1年)
叁年制の看护専门学校も数多くある中、东京大学でも看护学を学ぶことができるのをご存知ですか。东京大学で看护学を学ぶ意义?魅力はなんでしょうか。そんな疑问に答えてくれる本イベントでは、医学部健康総合科学科看护科学専修の先生方をお招きして看护学の魅力と行く先を伺いました。
新型コロナウイルスの感染拡大の状况を鑑み、今年度もオンラインでの开催となりました。
 
イベント内容:
?健康総合科学科 看護科学専修の紹介 (山本 則子 先生)
?認知症VRワークショップ (五十嵐 歩 先生)
 「认知症があっても暮らしやすいまちづくり」
?看護技術ワークショップ (武村 雪絵 先生)
 「自分より大きな人を动かす技とは?」

看护科学はどのような学问?

看护というと、病院における医师の助手をイメージする方がいらっしゃるかもしれませんが、実际はそれだけではありません。

看護科学とは、人が本来もつ力を引き出し、どのような状況であっても「健康で幸せな生活」を実現できるように支援する学問です。多様化した今日の社会において、「健康」も一元的には語れなくなってきています。患者さんにとっての最適な形をともに模索し、「well-being (よく生きる)」を追求していくことを看護科学は目指しています。さまざまな視点でヒトや集団健康問題を捉えるために薬理や栄養、疾病治療を始めとする理系知識に加え、心理学やコミュニケーション、文化、社会学などの文系知識も、包括的に身につける必要があります。また、病気ではない人に対しても、健康増進?維持のため健康習慣や予防行動の実践を目指します。

なぜ东大で看护を?

一般的に多くの大学の看护学科は看护师の育成を目的としていますが、东大では看护师资格の取得に留まらず、研究や行政など様々な场面で活跃する人材の育成を目指しています。看护科学専修を含む健康総合科学科の卒业生の约半数は、より専门的な知识の获得を目指して大学院へ进学しています。また、就职した卒业生も医疗施设で看护师として働くだけでなく、公务员や滨罢公司、製薬公司など多方面で活跃しています。
(详细の进学情报についてはからご确认ください。)

看护师が研究や开発の仕事に携わるイメージを持っていなかった方もいるかもしれません。また、医疗系の研究を目指す方は、医学系研究科の他の専攻や薬学系研究科の方を身近な选択肢として想像していたかもしれませんが、看护学には他の学科にはない圧倒的な强みがあるのです。それは「看护师はほとんどの间患者さんの唯一の観察者である」ということ。医师や薬剤师が患者さんと接する何倍もの时间を患者さんと过ごしている看护师は、医疗现场でのニーズを最もよく把握しているとも言えます。

生活面では、学生と教员间の距离が近いことが看护科学専修の最大の特徴です。学生数が少ないため、学科全体がアットホームな雰囲気で、学生と教员间のコミュニケーションも密に行われているようです。また、学部入学者のうち8割が男性である东京大学において、健康総合科学科はそのうち约半数を女性が占める比较的珍しい学科でもあります。

世界に発信する看护研究施设
「グローバルナーシングリサーチセンター」

东京大学は、看护学としては日本初の研究者育成施设を有しています。多角的な知识を学ぶだけでなく、それを実践?応用することを目指しています。センターでは看护学と、ロボティクスやイメージングなど他分野との融合领域における研究も盛んに行われています。
  • 认知机能障害を持つ高齢者のためのコミュニケーションロボット。一绪に体操したり、会话したりすることで、适度な刺激を与え、孤独感を缓和する効果が期待されます。

  • 寝たきりの患者さんの褥疮(床ずれ)発生を抑制するエアマットレス。マットレスに埋め込まれたセンサーが体圧をモニタリングし、エアマットレスの内圧を自动制御します。

グローバルナーシングリサーチセンターでは他にも多くの研究が行われています。兴味のある方はもご覧ください。

患者さんを取り巻く环境も含めたサポート

认知症は、脳の伤害や老化により认知机能が低下し、日常生活に支障をきたしてしまう病态です。そのため患者さんの生活のサポートが重要となってきます。「认知症があっても暮らしやすいまちづくり」をテーマとした五十嵐先生による认知症痴搁ワークショップでは、二つの痴搁映像を観て、认知症の患者さんへの适切な対応について考えていただきました。

最初の动画では、主人公の认知症の患者さんは、同じものを繰り返し购入してしまったり、外出先で急に道がわからなくなったりすることを、家族や友人に咎められてしまいます。周囲の厳しい対応に不安や戸惑いを覚える患者さんの様子を体験できたと思います。この动画を视聴した中高生からは、「本人が悪いわけではないのに患者さんが可哀想」、「周囲の人はもう少し思いやりをもって対応できたのではないか」との感想が多く寄せられました。周囲の方の何気ない言叶や行动が、たとえ悪意はなかったとしても、患者さんの心を深く伤つけてしまうことがあります。そして患者さんと周囲の方のすれ违いが、両者にとって负担となりかねません。

次の动画では、同じ场面で周囲の方が优しい対応を心掛けた场合を観ていただきました。自身の行动に不安を抱えた患者さんの気持ちを思いやる対応は、安心感を与え、信頼関係の构筑にもつながります。痴搁动画をご覧になった中高生の皆さんも、认知症の対策には、患者さん本人だけでなく、家族をはじめ周囲の环境や地域が一丸となったサポートが必要であることを改めて実感されたのではないでしょうか。
  • 地域包括ケアシステム

看护科学専修では、地域と一体となった包括ケアシステムの构筑を支援し、高齢者や障害をもった方も安心して暮らせる社会の実现にも贡献しています。病院に留まらず、地域全体の仕组みを作っていけるのも、东大ならではかもしれません。

人の力を活かす看护学

米国の大规模调査で、看护师配置数が多いほど、また、大卒看护师の割合が多いほど、术后患者の死亡率が低いことが示されました。専门的知识を持つ看护师は患者の些细な兆候を捉えることができ、未然にあるいは早期に対処できます。また、重症な患者に対して、寝返りなど日常の行动を援助することは、肺炎や褥疮などの合併症を予防し、身体の回復を促す働きがあります。体を动かすことも大切な看护技术なのです。小柄な看护师さんが、自分よりもずっと体格の大きな方を动かしているのをご覧になったことはありますか。実はそこには様々なテクニックが隠れているのです。武村先生による看护技术ワークショップでは、椅子に座っている人の立ち上がりの援助を重心の位置と基底面に着目しながら、実际に参加者に体験していただきました。
  • 座位の支持基底面、重心、圧中心点

  • 相手の筋力が弱い時

看护で必要になるのは强い力ではなく、人体の仕组みに関する知识とそれを巧く活用する技术なのです。

进学を目指す方へ

医学部健康総合科学科は东大入学时の全科类から进学が可能です。理科类だけでなく、文科类からの进学者も多いです。また、一般入试(前期日程)とは别に、推荐入试も実施しています。
详细はからもご确认ください。

东京大学は女子学生の进学を応援しています。奨学金や学生寮から进路选択支援まで、幅広いサポートシステムを用意しております。进学に际して不安や疑问のある方はぜひご活用ください。(未来の形:女子のちから


最后に

个人的な意见ですが、4年间で国家资格の取得を目指しつつ、研究も体験できる环境は贵重だと感じます。特に医疗系の研究者を目指す方にとってはよい选択肢ではないでしょうか。勉强しなければいけないことが多い分大変と思われるかもしれませんが、充実した大学生活となるに违いありません。もちろん、看护师を目指す方にとっても、学生时代に研究活动も経験することは决して无駄にはならないでしょう。