春雨直播app

【参加者募集】日本学術会議公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー?ダイバーシティ -大学?企業?学協会におけるダイバーシティ推進に向けた取り組み-」


2021年12月19日に日本学术会议公开シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー?ダイバーシティ-大学?公司?学协会におけるダイバーシティ推进に向けた取り组み-」が开催されることになりましたので、お知らせいたします。

参加希望の方は、事前申し込みをお愿いいたします。

イベント概要

日时2021/12/19(日)14:00~18:00
开催地オンライン开催(窜辞辞尘)
対象どなたでも参加いただけます。
定员约1000名(事前申込先着顺)
参加费:无料

プログラム

総合司会 熊谷 日登美(日本学術会議第二部会員?日本大学生物資源科学部教授)

挨拶
14:00~14:05 主催者挨拶
        望月 眞弓(日本学術会議副会長?慶應義塾大学名誉教授)
14:05~14:15 主宾挨拶
        千原 由幸(文部科学省科学技術?学術政策局長)
        山田 雅彦(厚生労働省雇用環境?均等局長)

趣旨説明
14:15~14:20
        名越 澄子(日本学術会議第二部会員?埼玉医科大学総合医療センター教授)

シンポジウム
14:20~14:50 「名古屋大学における男女共同参画推进の取り组み-名古屋大学での好事例-」
        松尾 清一(東海国立大学機構名古屋大学総長)
        座長:小松 浩子(日本学術会議第二部会員?日本赤十字九州国際看護大学学長)
14:50~15:20 「私立総合大学におけるダイバーシティ&インクルージョン ~立命館大学の取組み~」
        仲谷 善雄(立命館大学学長)
        座長:竹中 麻子(日本学術会議連携会員?明治大学農学部農芸化学科教授)
15:20~15:50 「イノベーションの源泉となるダイバーシティ&インクルージョンの取り组み」
        梶原 ゆみ子(富士通株式会社執行役員常務CSO(兼)サステナビリティ推進本部長)
        座长:熊谷晋一郎(日本学术会议连携会员?东京大学先端科学技术研究センター当事者研究分野准教授)
15:50~16:20 「キリングループの多様性推进の取り组み」
        神崎 夕紀(協和発酵バイオ株式会社常務執行役員経営企画部長)
        座長:吉永 直子(日本学術会議連携会員?京都大学大学院農学研究科助教)
16:20~16:50 「学协会におけるジェンダー?ギャップと女性研究者活跃推进に向けた取り组み」
        裏出 令子(京都大学複合原子力科学研究所特任教授)
        座長:村山 美穂(日本学術会議第二部会員?京都大学野生動物研究センター教授)
16:50~17:20 「东北大学におけるダイバーシティ&インクルージョンの推进」
        大野 英男 (日本学術会議連携会員?東北大学総長) 
        座長:三谷 絹子(日本学術会議第二部会員?獨協医科大学内科学教授)
17:20~17:30 休憩

パネルディスカッション
17:30~18:00 司会:名越 澄子(日本学術会議第二部会員?埼玉医科大学総合医療センター教授)
        パネリストは前述の讲演者の6名

閉会挨拶 熊谷 日登美(日本学術会議第二部会員?日本大学生物資源科学部教授)

お申込み(参加费無料)

以下のページのリンク先より事前に参加登録をしてください。

お申し込みいただきました方には、12月17日に参加の鲍搁尝をご案内いたします。
届かない场合は、再度、お申し込み下さい。

お问い合わせ先

シンポジウム事务局
メールアドレス:SCJ25.Symposium (a) gmail.com
(补)を蔼に変更してください。

备考
主催:日本学术会议第二部生命科学ジェンダー?ダイバーシティ分科会、日本学术会议科学者委员会男女共同参画分科会
后援(予定):文部科学省、厚生労働省、内阁府男女共同参画局、国立研究开発法人科学技术振兴机构、公益社団法人日本薬学会、一般社団法人日本看护系学会协议会、一般社団法人日本医学会连合、一般社団法人日本歯科医学会连合、一般社団法人日本农学会、生活科学系コンソーシアム、生物科学学会连合、日本生命科学アカデミー、日本农学アカデミー、男女共同参画学协会连络会、全国ダイバーシティネットワーク