春雨直播app

学部?研究科等

各部局?研究科が企画しています。
プログラムのタイトル?时间?内容等は変更となる场合があります。

  • 本郷キャンパス
  • 驹场キャンパス

法学部

时间 15:00~16:00
场所 法文1号馆1贵22番教室

讲演会:「债権法の改正」
講演:道垣内 弘人 法学部教授
2017年に民法における债権関係の诸规定が、约120年ぶりに改正されました。その背景と意义について説明します。

文学部

时间 14:30~16:30
场所 法文2号馆2贵1番大教室

シンポジウム:「読むべきか、読まざるべきか――本との新たなつきあい方」
司会:野崎 歓(フランス文学)
参加者:渡辺 裕(美学芸術学)、三枝 暁子(日本史学)、諏訪部 浩一(英米文学)、佐藤 健二(社会学)

理学部 事前申込み

时间 13:30~15:10
场所 理学部1号館2F 小柴ホール

東京大学理学部ホームカミングデイ2017 ~家族で体験 理学のワンダーランド~

农学部 事前申込み 有料

时间 9:30~14:30
场所 农学生命科学研究科附属生态调和农学机构(西东京市)

秋の収穫体験会  ? 定員に達しました。

农学部

时间 9:30~
场所 农学资料馆前
共催 鮭川村および鮭川地域资源戦略会议

东大マルシェ 农业?资源経済学専攻と交流のある山形県鮭川村の舞茸、山伏茸などのキノコを贩売。 ※なくなり次第终了

农学部

时间 [1] 10:30~13:00 [2] 13:00~
场所 农学部動物医療センター2F

[1] ペットの健康 無料相談会 健康チェックをご希望の方はペットを連れてお越しください。
[2] 動物医療センター内覧会 30分程度のツアー見学です。
详细[PDF]

农学部

时间 14:15~15:15
场所 农正门

农学部キャンパスツアー「今と昔を歩く」。教職員が当時の写真を片手に、今の弥生キャンパスをご案内いたします。人数がそろい次第随時出発。

东京大学経友会?経済学部

时间 [講演会] 14:30~16:00 [恳亲会] 16:00~17:00
场所 [講演会] 国際学術総合研究棟B1F第5教室 [恳亲会] 経済学研究棟1Fコミュニティラウンジ

講演会:富士フイルムホールディングス株式会社 代表取締役会長 兼CEO 古森 重隆氏
恳亲会:会员以外の方々も奋ってご参加ください。

教育学研究科?教育学部 事前申込み

时间 13:00~16:15
场所 赤门総合研究栋2贵200讲义室

勝野 正章 東京大学大学院教育学研究科教授、前田 香織 東京大学教育学部附属中等教育学校主幹教諭、山屋 秀夫 長野県木島平小学校長、 菅間 正道 学校法人自由の森学園高等学校教頭
東京大学における教員養成の意義や可能性と課題について、 学校現場、教育学研究者、それぞれの立場から検討し議論します。

薬学部

时间 16:30~18:30
场所 薬学系総合研究栋2贵讲堂

講演会:免疫を制御する 講演:堀 昌平 薬学系研究科薬学専攻創薬学講座教授
キャリアガイダンス:薬友会役员、学生代表、卒业生が讨论します。

情报学环

时间 16:00~18:00
场所 福武ホール

讲演会:「寄付金讲座?社会连携讲座の展开」
讲演会:「1997年の私へ:メディアとコミュニケーションの20年を振り返る」

地震研究所

时间 11:00~12:00
场所 地震研究所1号馆2贵セミナー室

講演会:「西之島噴火と初の上陸調査」講演:武尾 実 教授。

地震研究所

时间 11:00~13:00
场所 地震研究所1号馆2贵

展示:「大江戸の大地を揺るがす地震鯰」。
幕末の江戸を袭った安政江戸地震后の人々の様子を描いた书物や鯰絵をご绍介。

东洋文化研究所 事前申込み

时间 [午前の部] 10:30~12:00 [午後の部] 13:30~15:00
场所 东洋文化研究所3贵大会议室

アジアを知れば世界が见える『アジアの知』

《午前の部》

「道」とは何か?~『论语』と『老子』の世界観~
讲师 安冨 歩 (新世代アジア研究部门?教授)

《午后の部》

アジアを越えて循环する知
讲师 中岛 隆博 (东アジア研究部门?教授)

东洋文化研究所

时间 10:00~16:00
场所 东洋文化研究所1Fロビー

展示:アジアを知れば世界が见える『アジアの知』
展示パネルとビデオを通して、东洋文化研究所で行われている研究を紹介

総合研究博物馆

时间 10:00~17:00(入馆は16:30まで)
场所 総合研究博物馆

特别展示:「最古の石器とハンドアックス―デザインの始まり」
特别併设展示:「人类先史、曙―东京大学所蔵明治期の人类学标本」
常设展示:「鲍惭鲍罢オープンラボ―太阳系から人类へ」

総合図书馆

时间 10:00~16:00
场所 総合図书馆別館ライブラリープラザ

総合図书馆別館ライブラリープラザ見学。 議論や発表など学生の多様な学習スタイルをかなえる场所として今年5月に竣工しました。 図書館本館工事中は学習スペースとして活用しています。噴水の底を天窓として外光を取り込むなど、地下でも自然を感じられる空間です。

文书馆

时间 10:00~15:00
场所 安田讲堂内

重要文化財の大学公文書、昔の学生のノートや卒業証書、恩賜の銀時計など、東京大学に流れた时间を追体験できる資料を展示。

农学部?農学生命科学研究科

时间 17:00~18:00
场所 弥生讲堂アネックス

恳亲会

経済学部?経済学研究科

时间 [講演会] 14:30~16:00 [懇談会] 16:00~17:00
场所 [講演会] 国際学術総合研究棟B1F第5教室 [懇談会] 経済学研究科棟1Fコミュニティラウ ンジ

講演:富士フイルムホールディングス株式会社 代表取締役会長 兼CEO 古森 重隆氏

公共政策大学院

时间 [1] 15:00~16:45 [2]17:00~18:00 [3] 18:15~20:00
场所 [1] 国際学術総合研究棟4F SMBC Academia Hall 
    [2] 国際学術総合研究棟12F Seminar RoomA~F 及び 4F 講義室B
    [3] 国際学術総合研究棟4F SMBC Academia Hall 

[1] 講演会?シンポジウム [2] 分科会 [3] Networking Dinner

教育学部?教育学研究科

时间 16:30~18:30
场所 生协银杏メトロ食堂

恳亲会

薬学部

时间 [1] 16:00~16:30 [2] 18:30~20:00
场所 [1] 薬学系総合研究栋2贵讲堂 [2] 薬学系総合研究棟10F大会議室

[1] 総会 [2] 懇談会

教养学部?総合文化研究科

时间 13:50~16:00(13:30开场)
场所 驹场コミュニケーション?プラザ北馆2贵音楽実习室

オープニングセレモニー:石田 淳 教養学部長挨拶
选抜学生コンサート 大学院総合文化研究科?教养学部ピアノ委员会によるオーディションによって选抜された、本学の学生たちによる演奏。

教养学部?総合文化研究科

时间 10:00~18:00
场所 驹场博物馆1贵展示室

特别展:「东京大学驹场博物馆所蔵第一高等学校絵画资料修復记念 -知られざる明治期日本画と「一高」の伦理?歴史教育?」

教养学部?総合文化研究科

时间 10:00~19:00
场所 驹场図书馆1贵展示コーナー

「絵画と写真でたどる一高」
第一高等学校絵画资料に関する驹场博物馆特别展に関连した资料展。

教养学部AIKOM委员会

时间 14:00~16:30(13:30开场)
场所 18号馆ホール

シンポジウム「変わりゆく世界と留学の意义」
教養学部短期交換留学制度(AIKOMプログラム)で留学を経験した卒業生/修了生が、自身の経験を基に留学とキャリアについて語ります。 卒業生の来聴も歓迎。

教养学部?総合文化研究科?数理科学研究科 事前申込み 有料

时间 17:00~18:30
场所 ファカルティ?ハウス1贵セミナー室

教职员の翱叠?翱骋会「ベテラン会」恳谈会

教养学部AIKOM委员会 事前申込み 有料

时间 17:00~20:00(16:30开场)
场所 ファカルティ?ハウス1贵ルヴェソンヴェール驹场

AIKOM ALUMNI GATHERING