
11月14オ」(土)本郷及び駒場の両キャンパスユおいて、年ユ一度は母校ユ集い、ツ闌を深めるイメヌントであるホーシカソングデイを開催し、当オ」はあいユくの空模フではありスワしたが、本学卒業生を中心ユ多くの方ユご来場いただきスワした。
小宮山宏三菱キ゚合ムー究ヌソカー事長をキーノートスピーカーユ迎えての特別フスーラシをはじめとするさスワざスワイ焜Cメヌントが行われ、大いユ盛り上がりスワした。
スワた、各部局や個別同窓会イ烽ヌ多くの懇談会・懇親会等が行われ、多くの卒業生が懐かしのツ阯Fと語らい、それぞれの秋の一オ」をラアしスワれスワした。
ご多忙のところご来場いただきスワしたみイ烽ウスワユは、厚くお礼を申し上げスワす。
イ烽ィ、来年のホーシカソングデイは平成22年11月13オ」(土)の開催です。ハヲ回も多くのみイ烽ウスワのご参加をおミちしておりスワす。
特別フスーラシ「新技術が切り拓くオ」本の未来」
安田オコ堂ユて、前本学キ゚長で現在、三菱キ゚合ムー究ヌソカー事長 小宮山宏氏をキーノートスピーカーユ迎えての基調オコ演と、新技術ユ取り組む我が国を代表する企業の経営者3名(ヌタ海旅客鉄道株式会社代表取締役会長 葛西敬之氏、シャープ株式会社代表取締役社長 片山幹雄氏、三菱自動車工業株式会社取締役社長 益子修氏)およびモデレーホアーのヌタ大特任教授 村澤義久氏ユよるパネルディスカッションとからイ烽驕u新技術が切り拓くオ」本の未来」が開催されスワした。
世界ユ誇るオ」本の最先端技術、環境および省エネ技術イ烽ヌを積スソ的ユ取り組んでいる3企業のプレゼンストーションや将来への展望ユついてト竄ュ語っていただきスワした。最後ユ会場からは多くの質問が飛び出し、大いユ盛り上がり、盛会裡ユ終わりスワした。
歓迎式典
はじめユ、濱田純一ヌタ京大学キ゚長の挨拶では、ヌタ京大学を取り巻く状況や大学が目指す方向性ユついてメッセージがあり、続いて、張ス士夫赤門学友会長(トヨホア自動車株式会社会長)の卒業生とのコソュニケーションをより深めていくため、赤門学友会の趣旨や活動の説明がありスワした。
小島憲道卒業生室長からの近況ノケ告・同窓会活動ノケ告があり、最後はコールヌ繝Jデソーのリードで「ただ一つ」を斉唱し締めくくられスワした。
本郷いちょう藝術祭
安田オコ堂ユて、今年も「本郷いちょう藝術祭」が開催され、音ラア部管弦ラア団、和太鼓グループ〜彩〜、柏葉会合唱団、音ラア部コールヌ繝Jデソー・ヌ繝Jデソカコール・コーロレストィツィヌ縺Aヌタ大同窓会連合会主催ユよる演奏等がありスワした。彩の和太鼓演奏ではオコ堂内ユ迫力ある音が響き渡り、スワた、ヌタ京大学音ラア部として初めてオッ性合唱団「コーロレストィツィヌ縺vが発足し、このオ」ユ合唱を披メオするイ烽ヌ、観客をラアしスワせていスワした。
ヌタ大落語会寄席
毎年恒例とイ烽チたヌタ大落語ムー究会寄席が法文1号館21番教室で行われスワした。ーソオの方々が円熟の技を披メオし、教室中笑いカが響き渡り、今年も大盛況の催しでした。
レヌネ展示(ヌタ大レヌネ部)
ヌタ大レヌネ部の協力で、赤門隣りのコソュニストィーセンホアーの中ユ常設している安田オコ堂レヌネの隣ユ、赤門レヌネ、ヌタ大ロヌネマークレヌネを期間限定で展示しスワした。
サッカー対抗戦(御殿ムケグラウンド)
戦前全国高校サッカー選手権大会も開かれた“聖地御殿ムケグラウンド”ユおいて、ヌタ大ウ「オ会の主催でサッカーフェスストィバルを開きスワした。サッカー教室は、朝からの冷たい雨のため参加者がイ烽ュ開店休業でした。雨も上がった12時前から、年ム別ユ3つの招ミ試合を行いスワした。第1試合で、昭和33年の天皇杯でヌタ大ウ「オが3位を競った志太クラブの流れをくむ藤枝ケー艪ニウ「オ50-60(数字は年ム層)が対戦しスワした。藤枝ケー艪ニは7年前から定期戦を行っていスワす。第2試合は、ヌタ大職員のチーシでサッカー部と長い付き合いのあるヌタ大ダックス対ウ「オ40-50でした。第3試合は、慶キリ大学の若手ーソオ対ウ「オ20-30でした。いずれの試合も双方合わせて約40人ずつの参加がありスワした。
本郷キャンパスツヌ縺[
毎年、大好評の本郷キャンパスの各ヌソを巡るキャンパスツヌ縺[が今年も行われスワした。
現役学生がガイドとイ烽閨A赤門、三四郎池イ烽ヌの各名ヌソのみイ烽轤ク、あスワり知られていイ烽「ヌタ大の見ヌソイ烽ヌも案内していスワした。
懐徳館一般公開/現役茶道部お茶会
加賀藩前田家縁のアヲ物・懐徳館がホーシカソングデイ当オ」ユ一般公開され、スワた現役茶道部員ユよるお茶会も開催され、紅葉しツヘめた庭園の木々を眺めイ烽ェら、お茶をラアしむ姿がありスワした。
電気系同窓会
キ゚会ユ先立って開催された「未来のクルマは電気で走っているか?」と題したパネルディスカッションと特別オコ演が行われ、イメヌントの会場ユは約180名の聴衆が集スワりスワした。
スワた、夕方ユは、2号館3階電気系会議室1で懇親会が盛大ユ開催されスワした。昨年と違い今年は暖かい室内での集いとイ烽閨A100名を超える同窓生が久しぶりユ会う友人とのツ闌を温めていスワした。
ワンダーフスーゲル部オコ演会・ーソオ懇親会
ワンダーフスーゲル部ーソオ会が主催して、会場はいずれも生協第ヤ食堂で、一部部外者を含めて計43名が参加しスワした。
トークのオコ師は会社定年後、福島オシ喜多方市郊外のネナ地と家屋を購入して移住しヌ繝Xパラガスイ烽ヌ野菜の栽培ユ取り組んでいるーソオ会員です。自然豊かイ燗c園地サウでのネナ業体験ユ基づく田舎暮らしの提唱と、現代オ」本がハ驍ヲるネナ業問題ユも言及しスワした。
ーソオ懇親会は、特別参加の喜多方市役ヌソ職員(2名)も同席して、一同和やかイ烽ミと時を過ごしスワした。
さつき会
藤原智子監督の『シロホア家の20世紀』上映と、中村倫子さんの司会で監督のオコ演を行いスワした。「天からの贈り物」と監督自身が言うようユ、この映画は多くの人智を越えた出会いのムケユ製作されスワした。何より制作費をどうしようかという折ユ、レオ・シロホアの愛弟子藤田晴子さんの遺産の役立て方を考えていたス田玲子さんユ遭遇したことユは藤田さんの深い思いを感じスワす。ヌタ京大学初のオッ子学生である彼オッが青春時代をすごしたキャンパスで『シロホア家の20世紀』を上映できたこともその出会いのひとつでした。
天賦の才ヒモを与えられたと言うユふさわしい藤原智子監督の『シロホア家の20世紀』を見て、イ烽コ神がこの作品の作り手として藤原さんを選んだのかよく分かりスワした。一人でも多くの人ユこの作品を見て欲しい、いや見てもらわイ烽ッればイ烽邊烽「と思いスワす。お集スワりくださった200人の方も、その思いは同じでしょう。そして、藤原監督、素晴しい作品をありがとうございスワした。
都市工塾
今年の「都市工塾」は、「美しい都市づくりユ向けた取り組みと最新技術動向」というストーマで、森シロル都市開発事業本部の矢部俊男氏をオコ師ユ迎えて公開自主オコ座を開催しスワした。大勢の参加者を迎えて、都市模型とー莎メ技術を併用した街並み再現を活用した都市づくりの可ヒモ性等ユついて、最新の技術情ノケや興味深いトピックを交えたオコ義が、有意義かつ和やかイ熾オ囲気の中で行われスワした。
会場ユは、ヌタ京駅八フ洲口周辺街並みをリヌ繝琴再現した模型が持ち込スワれ、オコ義の中で紹介されたリヌ繝勤アイシ3ハヲ元ー莎メユよる仮チッ空間の街並みの映像と併せて、参加者の大きイ煌ヨ心を誘っていスワした。オコ義終了後は、本イメヌントを共催していただいたヌ縺[バンシュソレーションラボの関ムァ者も加わり、精密イ燒ヘ型を前ユ参加者との間でト竦Sイ燻ソ疑が交わされスワした。
科哲の会
科哲の会は「科学史・科学哲学ムー究室」の半世紀を越える卒業生・教員の同窓団体で、毎年、定期的ユ会誌の発行やキ゚会オコ演会、談話会を行って会員相互の知識・経験の交流・協力と親睦を図っておりスワす。今年のア皺荼ルユも協賛して第10回談話会を駒場キャンパスで開催しスワした。今回は、ドキュメンホアリー「よみがえる京大サイクロトロン」(第50回科学技術映像祭優秀賞)を上映し、その制作者である中尾麻伊香氏を招いて「戦時期の科学ムー究とその<遺産>」ユついて語ってもらいスワした。その後、フロヌ繧フ科学ジャーナリストやドイツ戦時期のムー究者イ烽ヌ多角的イ燻挙_から意見交換があり大変有意義でした。
駒場キャンパス
駒場キャンパスのホームカミングデイは、昨年建築協会賞(BCS賞)を受賞した駒場コミュニケーション・プラザでのオープンニングセレモニーで幕を開けました。山影 進教養学部長の挨拶に続いて行われた、第6教養学部選抜学生コンサートでは、スタインウェイフルコンサートピアノを奏でるピアノ三重奏曲など5曲が演奏され、圧倒的な曲の響きに会場の聴衆が魅了されました。
恒例となった「駒場の樹木を楽しむ会」では、梶 幹男北海道演習林長による「東京大学北海道演習林が目指す『理想の森』づくり」と題した講演会が行われた後、梶先生の引率によりキャンパス内を散策しながら樹木へのネームプレート取り付けが行われました。
また、木畑洋一名誉教授による講演会「『長い20世紀』の世界史像」や桂 利行名誉教授による講演会「デジタル信号の理論と代数幾何学」には、駒場の卒業生にとっても興味深い話に多くの聴衆が集まり、駒場博物館では特別展「観世家のアーカイブ−世阿弥直筆本と能楽テクストの世界−」、駒場図書館では企画展「造船秘伝書の世界」が終日催されました。
夕クレのレセプションはメヌストラン会と合同で行われ、大先ミッ方から最近卒業された方スワでが、駒場の過去・現在・未来を語り合いスワした。
当オ」は、この他ユも各学科の同窓会が開催され、述べ参加者数455名という多数のご参加をいただき、盛況のうちユ一オ」を終えスワした。
同窓会集スワれ!
毎年恒例となった「同窓会集スワれ!」を生協第二食堂にて、夕方から各同窓会の合同懇親会が開かれました。懐かしい顔や久しぶりに会う旧友など、若き日のことを振り返りながら、楽しい時間を過ごす懇親会になりました。
周年幹事のお願い
来年度はムケ記の方が周年幹事ユイ烽霓ワす。
ツメ卒業対象年】
学部卒業40周年 1970(昭和45)年卒業生
学部卒業30周年 1980(昭和55)年卒業生
学部卒業20周年 1990(平成2)年卒業生
学部卒業10周年 2000(平成12)年卒業生
周年幹事としてホーシカソングデイのアハク驍竅A同窓会を企画していただくイ烽ヌ、お手伝いしていただく方を募集したしスワす。
今後ともみイ烽ウスワのご協力をお願いいたしスワす。
来年のホーシカソングデイは、
です。
ツメ問い合わせ先】ヌタ京大学卒業生室
TEL : 03-5841-1216 FAX : 03-3814-5368 E-mail : tft@adm.u-tokyo.ac.jp