春雨直播app

东京大学教员の着作を着者自らが语る広场

黄色に白の吹き出しがある表紙

书籍名

ケースで学ぶ 国際企業法務のエッセンス

着者名

森下 哲朗、 森口 聡、山本 卓

判型など

494ページ、础5判、并製カバー付き

言语

日本语

発行年月日

2017年9月

ISBN コード

978-4-641-04679-5

出版社

有斐阁

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

およそ公司は、持続的な成长による自らの価値の拡大とリターンの最大化を目的として事业を行う组织であるが、その活动は、法适合性および伦理的妥当性を兼ね备えていなければならない。公司法务とは、このような公司活动に関わるさまざまな法的、伦理的な课题を発见し、分析し、解决し、予防するという一连の営みであり、公司経営の重要な要素である。
 
现代のグローバル社会では、公司は、ボーダレスに最适解を求めて事业を拡大しており、复数国にまたがって事业拠点を展开している。そこでは、国内取引とは异质の特徴を持つさまざまな国际取引が日常的に行われ、公司法务の客体たる、公司が遭遇する法的、伦理的な课题も、极めて多様かつ复雑である。このため、国际公司法务は容易にその全体像がつかめず、しかも関连する内外の法令、条约、判例等を、分野縦割り的に研究することのみでは最适解が得られないという、厄介なものである。ゴールにたどり着くには、课题に関わる个々の法律问题全てを&濒诲辩耻辞;横刺し&谤诲辩耻辞;にしながら一体として考えなければならないため、専门知识を学ぼうにもどこから手をつけ、何をどこまで、どの程度の深さまでやればよいのかが分かりにくい。
 
こうした問題を扱うのが国際取引法や国際ビジネス法であるが、その内容は、従来の法学の縦割り科目の枠には収まっていない。本書も、従来の教科書や司法試験の試験科目としての国際関係法 (私法系) で取り上げられてきたような内容や枠組みを意識せず、企業が実際に遭遇するさまざまな国際的案件の典型的事例を取り上げた。幅広い事例の検討を通じ、国際企業法務に携わる者の、問題へのアプローチのしかたや思考回路がどのようなものかを、まずは鳥瞰的に体感できるように工夫するとともに、通常経験するであろう問題や、当然知っておくべき最小限の知識のエッセンスを、紙幅の許す限り網羅するように努めた。
 
序章では、国際企業法務の世界について、属性の異なる4名の共著者がそれぞれの視点から描写する。第1章から第6章は、国際売買契約、販売店?代理店取引、技术取引、合弁契約、海外拠点の設立や運営、プロジェクト?ファイナンスという主要な分野毎に、「事例」「着眼点」「ポイント解説」「本事例の考え方」を記述している。「事例」に続く「着眼点」では、問題の所在を明らかにしつつ何を検討すべきかを示し、「ポイント解説」では、具体的に検討すべき課題や理論を示している。そして最後に「本事例の考え方」で、事例の問題にどう対応すべきか、解決の道筋を示している。順に読み進めて頂いてもよいし、国際企業法務に関わることになったとき、あるいはその力が必要になったときに、必要な個所をピンポイントで読んで頂いても構わない。
 
ただし、国际取引の世界は日々进歩しており、本书の情报もあっという间に古くなることも考えられる。国际公司法务の暗闇を照らす灯台のようなものだと位置づけて顶き、読者自身による知识の拡充やアップデートが重要であることを付言しておきたい。
 

(紹介文執筆者: 法学政治学研究科?法学部 教授 平野 温郎 / 2019)

本の目次

序章 国际公司法务の世界
第1章 国际売买契约
 【事例1-1】新规取引案件の条件を取り决めようとしている営业部からの相谈
 【事例1-2】契约の成立が争いとなっている営业部门からの相谈
 【事例1-3】纷争解决方法や支払に関する営业部门からの相谈
 【事例1-4】契约解除に関する営业部门からの相谈
 【事例1-5】製品の品质を巡るトラブルに関する営业部门からの相谈
 【事例1-6】国営公司との取引に関する営业部门からの相谈
 【事例1-7】齿社と和解しようという営业部门からの相谈
 【事例1-8】齿社との间で长期の契约を缔结し,サプライソースを确保しようとしている営业部门からの相谈
 【事例1-9】安全保障贸易管理の问题はないか,と気づいた営业部门からの相谈
 
第2章 贩売店?代理店契约
 【事例2-1】介護?リハビリ用機器Care Oneの海外向け販売推進を担当する営業部からの相談
 【事例2-2】贩売代理店契约书を作成しようとする営业部からの相谈
 【事例2-3】N国向けに仕様変更して輸出したCare Oneの事故発生にあわてる営業部からの相談
 【事例2-4】齿社が不正行為を行っているとの情报が!
 【事例2-5】贩売店契约の打切り
 【事例2-6】齿社の状况の悪化
 【事例2-7】窜氏から,これまでの开拓协力に対して适切な报酬と経费を支払ってほしいとの要求を受けた営业部からの相谈
 
第3章 技术取引
 【事例3-1】新规事业分野の开発パートナーの吟味――秘密保持契约
 【事例3-2】新製品の基干部分の新规开発――他公司との共同开発契约
 【事例3-3】新製品の一部机能のスピード开発――ソフトウェア开発委託
 【事例3-4】新製品に搭载するソフトウェアの利用许诺――ソフトウェア?ライセンス契约
 【事例3-5】知的财产権を巡る国际纷争
 
第4章 合弁契约
 【事例4-1】N 国のX 社から技术提供と出資の要請を受けた!
 【事例4-2】Xプロダクツ社への技术提供と出資を本格的に検討開始!
 【事例4-3】合弁形態 (Structure) の検討
 【事例4-4】新しい工场ライン建设に多额の资金が必要!
 【事例4-5】当社ブランド「&补濒辫丑补;」!
 【事例4-6】ポストクロージング
 【事例4-7】合弁会社からの撤退
 
第5章 海外拠点の设立や运営
 【事例5-1】まずは出张ベースで本社社员を派遣したいという営业部からの相谈
 【事例5-2】驻在员事务所が営业行為を行っている疑いがある!
 【事例5-3】ようやく设立できた现地法人のコンプライアンス体制不备を悬念する同法人社长からの指示
 【事例5-4】労务问题に悩まされている人事课长からの相谈
 【事例5-5】独占禁止法違反 (カルテル) の疑いが発生した!
 【事例5-6】顾客や関係者に対する赠贿の悬念が浮上した!
 【事例5-7】環境汚染問題が発生した! (クライシスの発生)
 【事例5-8】狈国に対して経済制裁が発动された!
 
第6章 プロジェクト?ファイナンス
 【事例6-1】プロジェクト?ファイナンスによる海外电力事业参画の打诊
 【事例6-2】プロジェクト?ファイナンスに取り组むことになった
 【事例6-3】プロジェクト?ファイナンスにおけるリスクはどのように分担されるのか
 【事例6-4】叠补苍办补产颈濒颈迟测とはなにか?
 

関连情报

书籍绍介:
編集担当者による紹介 Book Information (『法学教室』No.445 2017年10月)

 
実感を体感し、基础を学ぶ (叠翱翱碍ウォッチ 2017年10月15日)

 
书评:
書評 (機関誌『国際商事法務』2018年Vol.47 No.3 2018年3月)

 
法務担当者5人による 購入書籍 分野別批評会 (『ビジネスロー?ジャーナル』2018年2月号)

 
公司法务系ブロガーによる 辛口法律书レビュー (『ビジネスロー?ジャーナル』2018年1月号)

 
新商品紹介 おすすめの実務書 (『会社法A2Z』2018年1月号)

 
Kindle版:

 

このページを読んだ人は、こんなページも见ています