春雨直播app

東京大学学術成果刊行助成 (東京大学而立賞) に採択された著作を著者自らが語る広場

白い表紙に蝶のイラスト

书籍名

専业主妇という选択 韩国の高学歴既婚女性と阶层

着者名

判型など

308ページ、础5判

言语

日本语

発行年月日

2021年2月

ISBN コード

978-4-326-60333-6

出版社

劲草书房

出版社鲍搁尝

学内図书馆贷出状况(翱笔础颁)

英语版ページ指定

英语ページを见る

本书は、韩国社会において高学歴女性の多くが専业主妇になる现象の背景と経纬を解明するものである。
 
韩国は1960年代以降近代化?产业化が进み、1990年代以降は女性の高学歴化や欧米に近い家族形态が一般化してきた。そのような韩国社会で一般的に想定されるような「高学歴女性であるほど労働市场で働く」という现象は依然として见られていない。日本以上に圧缩された、すなわち、より急速に产业化が进行していった韩国では伝统的な家族规范や役割规范が根强く残っていながら、女性の高学歴化、情报化にともなう高度専门职の导入やジェンダー平等化の运动への関心は日本以上に进んでもいる。そうした状况の中で、家庭外で就労せず、高学歴専业主妇になるという选択が成立した过程を本书では韩国の1960年代以降の统计や政策资料、韩国の女性雑誌?新闻记事の内容分析に基づいて明らかにしている。
 
女性の高学歴が労働市场で活かされない现象に関しては、根强い性别役割分业规范によるものとして议论されてきており、近年においては母亲の子どもの教育役割と関连付けられる。すなわち、2000年代以降の新自由主义的竞争の激化と家族主义などの社会的?文化的背景に伴う母亲役割の増加という规范论で説明されてきた。しかし、本书は近年の现象には既存の性别役割分业规范には还元できない侧面があるということから、规范论や文化的説明の限界点を指摘し、韩国のマクロな社会构造的変化に伴う女性の意识の変化、当事者视点による女性の地位や役割の意味づけに着目する。
 
本書の主張は、学歴と職のミスマッチ、経済的不平等の拡大などの社会変動の中で当事者の意識においては父系親族との葛藤の回避?家庭内役割の平等化の追求やホワイトカラー的仕事の代替として位置づけられている女性の合理的選択 (子どもの教育マネジャーを自称する「専業マム」という選択) が、高学歴女性による新しい規範的ライフスタイルの形成と階層の違いを可視化するツールとなり、結果的には新たな家父長制の再生産を生んでいるというものである。さらに、その予期せぬ帰結として、韓国の家父長制が、階層再生産と固定化の進行、人口学的な現象にも関連していることを指摘している。
 
本书は圧缩された近代化を経験し激変する韩国の女性をめぐる変化の全体像を描き出しており、家父长制社会の帰结として男女间の葛藤のみならず世代间葛藤にも触れている。
 
本书を通じて皆さんには韩国社会を知るだけでなく、日本社会の家父长制とジェンダー问题に気づく机会になってほしいと思っている。

 

(紹介文執筆者: 柳 采延 / 2022年2月4日)

本の目次

序 章 「高学歴専业主妇」という现象
 1 问题意识と研究目的
 2 研究内容と研究方法
 3 本书の构成
 4 用语の整理

I部 韩国における社会构造の変化──家族と女性

第1章 韩国の社会変动と女性の労働
 1 产业化初期の女性の労働と韩国の近代家族
 2 民主化前后の韩国社会と女性の赁金労働者化
 3 雇用环境の大転换と职业的阶层分化
 4 少子高齢化、未婚化?晩婚化
 5 小括

第2章 韩国の女性?家族政策の変迁
 1 产业化初期の家族政策と労働の统制
 2 女性の「労働権」という视点──「男女雇用平等法」の导入と発展
 3 ワーク?ライフ?バランスの视点の导入
 4 少子化対策としての両立支援政策と労働市场の柔软化政策
 5 养育の再家族化と家族イデオロギー
 6 小括

II部 韩国における主妇の変容と「専业主妇」

第3章 家庭内における女性の地位と役割──一九六〇~二〇一八年の新闻记事分析から
 1 家族関係と女性の役割
 2 対象选定と分析方法
 3 再生产领域と女性──「家父长」との関係を中心に
 4 小括

第4章 働く主妇へのまなざし──主妇の労働をめぐる言説とその歴史的経路
 1 韩国における主妇と再生产労働
 2 研究方法と対象选定
 3 一九六〇~一九八〇年代──「主妇化」における特徴
 4 一九九〇年代以降──市场労働/再生产労働の意味づけの変容と「専业主妇」
 5 小括

第5章 教育する母
 1 韩国における母亲の「子どもの教育」
 2 対象选定と分析方法
 3 子どもの教育における役割の変化──「母亲の成功物语」化
 4 教育する母──高学歴専业主妇の「自分らしさの探求」
 5 小括

III部 専业主妇という选択と家父長制

第6章 「専业主妇」という选択と社会构造
 1 「高学歴専业教育マム」という地位
 2 経済的不平等の拡散と阶层ごとの主妇の型
 3 小括

终 章 构造化される选択──ミクロとマクロの视点から
 1 専业主妇という选択
 2 家父长制と构造化される选択
 3 本书の意义と课题

あとがき
参考文献
人名索引
事项索引

関连情报

受赏:
第1回东京大学而立赏受赏 (东京大学 2020年)
/ja/research/systems-data/n03_kankojosei.html
 
书评:
相馬直子 評 (『家族社会学研究』33巻2号p.235-236 2021年10月31日)

 
伊達平和 評「専業主婦を「選択」する韓国高学歴女性の論理――圧縮された近代を進んでいる諸地域にとっても有益な情報を提供してくれる」 (『図書新聞』第3509号 2021年8月28日)

 
书籍绍介:
自分のキャリアより子の教育を优先。韩国で広がる「専业主妇イデオロギー」とは (ミモレ尘颈-尘辞濒濒别迟 2021年8月11日)

 
?小学生になったら専業主婦?アジア圏の衝撃実態 - 取材も経てわかった共働きの?不都合な真実? (東洋経済ONLINE 2021年8月10日)

 
あとがきたちよみ (けいそうビブリオフィル - 劲草书房編集部ウェブサイト 2021年2月16日)