2012年5月22日
东京大学伊藤国际学术研究センター完成记念祝贺会 ご挨拶
株式会社セブン&アイ?ホールディングス名誉会長 伊藤 雅俊 様
本日は、伊藤国际学术研究センターの完成を记念し、东京大学にこのような盛大な祝贺会を主催して顶いたこと、そしてお忙しい中、多くの皆様に出席して顶いたこと、诚にありがとうございます。
このセンターの建设に协力させて顶きました経纬を简単にお话しさせて顶きます。
东京大学、そして财务省のご出身で、现在は日本政策投资银行の取缔役常务执行役员の竹内洋さん、弁护士の裕子さんご夫妻が、小宫山宏前総长とのご縁をつなぐ机会を作って下さいました。
そして、私ども夫妇は、东京大学の「社会连携と国际交流拠点づくり」というお考えに共感して、协力させて顶きました。
実は、私は、関东大震灾の翌年の1924年(大正13年)生まれで、今年、満88歳でございます。米寿を迎えた年に、当センターが完成したことを、大変嬉しく思います。
第二次世界大戦において、私よりも一年早く学徒出阵していった多くの方々は、戦死されました。今回、センターの建设に协力させていただいた理由の一つは、学问への志半ばにお亡くなりになった方々の思いに报いるためでございます。
二坪の洋品店から出発したイトーヨーカ堂が、世界のセブン-イレブンのフランチャイズ売上を含め、総额9兆円という世界有数の小売グループに成长できましたのも、多くのお取引先、社员、そして関係者の方々のお阴でございます。
私の父亲违いの兄は、叔父の洋品店の「のれん分け」で、羊华堂浅草店を持った太平洋戦争开戦の前年の昭和十五年、母と十叁歳年下の私を引き取り、自分は小学校までしか通っていないにも関わらず、旧制横浜商业専门学校にまで通わせてくれました。
终戦后、母と兄は、北千住に2坪の店を借りて、再出発しました。
千住の人々の温かい支援のお阴で、敷地150坪、売场面积40坪の店にまで、成长、拡大できました。しかし、私に「信頼と诚実」の大切さを教えてくれた、兄は、1956年(昭和31年)、44歳の若さでなくなり、私が、事业を引き継ぐことになりました。
その后の五十五年间を振り返えれば、日本経済の高度成长の流れに乗り、事业を拡大してまいりましたが、そこに贯くのは「谢恩の精神」でございます。
会社が大きくなっても、2坪の时代からの一人ひとりの「お客様のおかげ」「お取引様のおかげ」「働く社员のおかげ」といった「おかげ様」の精神を忘れずに商売を続けてまいりました。
私の社会に対する谢恩の気持ちを形にしたのが、この国际学术研究センターと言っても过言ではありません。
当センターを设计して顶いた东京大学名誉教授の香山先生、素晴らしい建物を建てて顶いた鹿岛建设の皆様、东京大学の滨田総长、これからセンターを运営して顶く、鹤田统括长様をはじめとする事务局の皆様に、この场をお借りいたしまして、心から御礼申し上げます。
これから国际的にも、一层、难しい时代を迎えると思います。このセンターが、「社会连携と国际交流」の拠点として、益々、発展し、社会に役立つことを愿っております。最后に东京大学の益々のご繁栄と、ご出席の皆様のご多幸を祈念して、ご挨拶とさせて顶きます。
ありがとうございました。